203-003-02DGY
【ルポデミディ】DE203 毛七デニムベイカーパンツ(ダークグレー)【ユニセックス】
25,300円(税込)
253
ポイント還元
尾州産地に古くから伝わる「毛七」と呼ばれるテキスタイルを使用した、
オリジナルのベイカーパンツです。
毛七の糸を用いたテキスタイルの中でも、しっかりしつつも
どこか温かみのある触り心地の「毛七デニム」を採用。
「レピア」と呼ばれる旧式の織機で職人が糸に負担をかけないよう、
時間をかけ、丁寧に織りあげた生地です。
![](https://img14.shop-pro.jp/PA01184/346/etc/20220917_de_%CC%D3%BC%B7%A5%D9%A5%A4%A5%AB%A1%BC%A5%C6%A5%AD%A5%B9%A5%C8%C6%E2%B2%E8%C1%FC8.jpg?cmsp_timestamp=20220917112740)
一般的なデニムに比べて、緯糸を高密度に打ち込み
高い強度と綿のデニムとは異なる表情に仕上がっています。
裏起毛を施しているので、一枚でも保温性しっかりとあり、
寒い季節をあたたかく過ごしていただけます。
シルエットはストレートのベイカーパンツ。
仕事でも 家でも 毎日穿きたい DAILY USEなアイテムに仕上げました。
元々が作業用パンツなので、腰回りはゆったりとしていて
脚の可動域も広く、ストレスフリーで履いていただけます。
![](https://img14.shop-pro.jp/PA01184/346/etc/20220917_de_%CC%D3%BC%B7%A5%D9%A5%A4%A5%AB%A1%BC%A5%C6%A5%AD%A5%B9%A5%C8%C6%E2%B2%E8%C1%FC1.jpg?cmsp_timestamp=20220917112057)
名前の由来に関して諸説が色々ありますが、
昔、パン職人が作業用として穿いていた事にちなんで名前が付いたそうです。
フロント両サイドにパッチポケットがあり、
バックは右側に一つ。
右側のポケットには、ハンマーループを加えました。
ウォレットチェーンやペンなどを挟むことができます。
着丈の調節は是非、ロールアップを試してみてください。
ベイカーパンツ自体の雰囲気を損なうことなく、楽しんでいただけます。
生地に厚みがあるので、ウールですがきちんとロールアップすることが出来ます。
![](https://img14.shop-pro.jp/PA01184/346/etc_base64/MjAyMzEwMjBfZGVfzNO8t6XZpaSlq6G8pcalraW5pcjG4rLowfw5.jpg?cmsp_timestamp=20231020102341)
- 尾州産地 -
愛知県尾張西部から岐阜県西濃にかけてのエリアに、
日本が誇る、世界でも指折りの繊維産地である「尾州」と呼ばれる地域があり、
日本一の毛織物産地でもあります。
![](https://img14.shop-pro.jp/PA01184/346/etc/20220917_de_%CC%D3%BC%B7%A5%D9%A5%A4%A5%AB%A1%BC%A5%C6%A5%AD%A5%B9%A5%C8%C6%E2%B2%E8%C1%FC3.JPG?cmsp_timestamp=20220917112506)
衣料に関連する様々な工場が集まっている地域で、
糸を生み出す紡績から始まり、洋服に至るまでの数多くの工程が結集し、
分業・協業しながら産地として続いています。
業種ごとで長年にわたり積み重ねられ、
洗練された知識・技術を持ち、国内外の有名ブランドを
はじめとする様々なブランドを支えてるという現状は、
それぞれの専門性がいかんなく発揮され、
各方面からの信頼の証でもあると考えます。
- 毛七 - と呼ばれるテキスタイル
一度なんらかの形で使用されたウールや、
未使用で残ってしまったウール生地を紐解き、
人の手間と暇をかけ「再生羊毛」として蘇らせたリサイクルされたウール生地。
それがこの「毛七」です。
羊毛を巧みに扱う「尾州」では、リサイクルウールという言葉が生まれる以前より
「羊毛再生」の文化がありました。
使わなくなった衣類や製品は回収することで集められ、反毛とよばれる工程を経ることで、
再び繊維としての命を吹き込むことができます。
![](https://img14.shop-pro.jp/PA01184/346/etc/20220917_de_%CC%D3%BC%B7%A5%D9%A5%A4%A5%AB%A1%BC%A5%C6%A5%AD%A5%B9%A5%C8%C6%E2%B2%E8%C1%FC2.JPG?cmsp_timestamp=20220917112253)
貴重な資源を無駄にすることなく、
手間暇を惜しまない事で、
羊毛は何度でも蘇ります。
生地の「毛七」と言う名前の由来は、
羊毛を再生するタイミングで、ウールとは異なる繊維を混紡します。
その混紡の黄金比が【毛70%】。そこから「ケシチ=毛七」と成ったそうです。
再生羊毛は繊維長が短く、100%だと安定した糸にならず、
少量の化学繊維を混ぜることで、確かな強度と風合いの良い糸が紡げるそうです。
その出来上がった糸は、「尾州」の熟練された職人の手で、ゆっくりと丁寧に織り上げられます。
職人の手間と時間が作り上げた贅沢な生地です。
![](https://img14.shop-pro.jp/PA01184/346/etc/20220917_de_%CC%D3%BC%B7%A5%D9%A5%A4%A5%AB%A1%BC%A5%C6%A5%AD%A5%B9%A5%C8%C6%E2%B2%E8%C1%FC4.JPG?cmsp_timestamp=20220917112312)
■品番:203-003-02DGY
■素材:ウール70% ポリエステル15% アクリル10% ナイロン5%(リサイクルウール)
■カラー:カーキ
■サイズ:M ウエスト70-85/股上32/股下68/わたり幅28/腿幅24.5
L ウエスト75-98/股上36/股下72/わたり幅32/腿幅27
モデル身長:154cmでMサイズ着用。裾を3回ほどロールアップしています。
170cmでLサイズ着用。(カラーはダークネイビー)
※各アイテムの色味は、光の当たり方により多少ばらつきがございます。
【お洗濯について】
水洗い不可、ドライクリーニング可、弱アイロン可
この商品を購入する
オリジナルのベイカーパンツです。
毛七の糸を用いたテキスタイルの中でも、しっかりしつつも
どこか温かみのある触り心地の「毛七デニム」を採用。
「レピア」と呼ばれる旧式の織機で職人が糸に負担をかけないよう、
時間をかけ、丁寧に織りあげた生地です。
![](https://img14.shop-pro.jp/PA01184/346/etc/20220917_de_%CC%D3%BC%B7%A5%D9%A5%A4%A5%AB%A1%BC%A5%C6%A5%AD%A5%B9%A5%C8%C6%E2%B2%E8%C1%FC8.jpg?cmsp_timestamp=20220917112740)
一般的なデニムに比べて、緯糸を高密度に打ち込み
高い強度と綿のデニムとは異なる表情に仕上がっています。
裏起毛を施しているので、一枚でも保温性しっかりとあり、
寒い季節をあたたかく過ごしていただけます。
シルエットはストレートのベイカーパンツ。
仕事でも 家でも 毎日穿きたい DAILY USEなアイテムに仕上げました。
元々が作業用パンツなので、腰回りはゆったりとしていて
脚の可動域も広く、ストレスフリーで履いていただけます。
![](https://img14.shop-pro.jp/PA01184/346/etc/20220917_de_%CC%D3%BC%B7%A5%D9%A5%A4%A5%AB%A1%BC%A5%C6%A5%AD%A5%B9%A5%C8%C6%E2%B2%E8%C1%FC1.jpg?cmsp_timestamp=20220917112057)
名前の由来に関して諸説が色々ありますが、
昔、パン職人が作業用として穿いていた事にちなんで名前が付いたそうです。
フロント両サイドにパッチポケットがあり、
バックは右側に一つ。
右側のポケットには、ハンマーループを加えました。
ウォレットチェーンやペンなどを挟むことができます。
着丈の調節は是非、ロールアップを試してみてください。
ベイカーパンツ自体の雰囲気を損なうことなく、楽しんでいただけます。
生地に厚みがあるので、ウールですがきちんとロールアップすることが出来ます。
![](https://img14.shop-pro.jp/PA01184/346/etc_base64/MjAyMzEwMjBfZGVfzNO8t6XZpaSlq6G8pcalraW5pcjG4rLowfw5.jpg?cmsp_timestamp=20231020102341)
- 尾州産地 -
愛知県尾張西部から岐阜県西濃にかけてのエリアに、
日本が誇る、世界でも指折りの繊維産地である「尾州」と呼ばれる地域があり、
日本一の毛織物産地でもあります。
衣料に関連する様々な工場が集まっている地域で、
糸を生み出す紡績から始まり、洋服に至るまでの数多くの工程が結集し、
分業・協業しながら産地として続いています。
業種ごとで長年にわたり積み重ねられ、
洗練された知識・技術を持ち、国内外の有名ブランドを
はじめとする様々なブランドを支えてるという現状は、
それぞれの専門性がいかんなく発揮され、
各方面からの信頼の証でもあると考えます。
- 毛七 - と呼ばれるテキスタイル
一度なんらかの形で使用されたウールや、
未使用で残ってしまったウール生地を紐解き、
人の手間と暇をかけ「再生羊毛」として蘇らせたリサイクルされたウール生地。
それがこの「毛七」です。
羊毛を巧みに扱う「尾州」では、リサイクルウールという言葉が生まれる以前より
「羊毛再生」の文化がありました。
使わなくなった衣類や製品は回収することで集められ、反毛とよばれる工程を経ることで、
再び繊維としての命を吹き込むことができます。
貴重な資源を無駄にすることなく、
手間暇を惜しまない事で、
羊毛は何度でも蘇ります。
生地の「毛七」と言う名前の由来は、
羊毛を再生するタイミングで、ウールとは異なる繊維を混紡します。
その混紡の黄金比が【毛70%】。そこから「ケシチ=毛七」と成ったそうです。
再生羊毛は繊維長が短く、100%だと安定した糸にならず、
少量の化学繊維を混ぜることで、確かな強度と風合いの良い糸が紡げるそうです。
その出来上がった糸は、「尾州」の熟練された職人の手で、ゆっくりと丁寧に織り上げられます。
職人の手間と時間が作り上げた贅沢な生地です。
■品番:203-003-02DGY
■素材:ウール70% ポリエステル15% アクリル10% ナイロン5%(リサイクルウール)
■カラー:カーキ
■サイズ:M ウエスト70-85/股上32/股下68/わたり幅28/腿幅24.5
L ウエスト75-98/股上36/股下72/わたり幅32/腿幅27
モデル身長:154cmでMサイズ着用。裾を3回ほどロールアップしています。
170cmでLサイズ着用。(カラーはダークネイビー)
※各アイテムの色味は、光の当たり方により多少ばらつきがございます。
【お洗濯について】
水洗い不可、ドライクリーニング可、弱アイロン可