【saredo -されど- 】股引レギンス fork 【ユニセックス】
5,610円(税込) 〜 6,270円(税込)
56
ポイント還元
|
saredoが考える、あたらしいレギンスのかたち 落ちわたを暮らしの中に取り入れるという価値観を、 作り手と使い手で共有するsaredoのお二人がかんがえた、新しい衣服のかたち。 John & Jane by saredo その第一弾がこの「fork」だそうです。 内にしまっても外に出してもかまわない、 inn’n’outer(インナンナウター)としてのご提案。 つまり、長ズボンの下に履いても良いですし、 半ズボンやスカートの下にも大丈夫だという事です。 このforkは、奈良県大和高田市にある工場が持つ、 旧式で現在ではとても貴重な「108本 5inchi ダブルシリンダー編み機」で編み立てられています。 脚部の筒とマチ部分を糸に負担をかけない様ゆったりと時間をかけて編み、 奈良県内の縫製工場さんで丁寧に仕上げています。 女性のSサイズから男性のMサイズくらいまで着用可。 (全体に合繊の伸縮糸を使用していない為、個体差、個人差がありますことご了承ください) 天竺と畦(リブ)のシンプルな構造ながら度目やサイズの修正を何度も繰り返し、 履き心地はジャージとレギンスの中間位に位置する、 股上も腹部の冷えを軽減するくらいゆったりと取った extra long zokki(総生)。 ※総生(ぞっき)とはまぜもののないこと、全部同じものでまとまっていることを指します。 群馬県あたりの方言に発し、絹織物の桐生産地から広まった言葉。 ■素材:コットン100% ■サイズ:フリー 総丈約110cm 股上 約40cm 股下 約70cm ■生産:日本 saredo -されど- 落ちわたで紡ぐ 質感ゆたかな暮らし 奈良県で家業の糸屋として糸と人を繋ぐカヤザワアリアツ 写真と編物をするカヤザワリョウコ。 落ちわたの糸を軸として、持続可能な暮しの道具をご提案。 日本の紡績工場で紡いだ落ちわた100%の糸。 本来捨てるはずのものを無駄無く循環させる物語だけでなく 糸が持つあたたかみのある表情や 味わい深い経年変化と言った魅力を感じて。 糸だけでなく、さまざまな暮しの道具として 「落ちわたを暮しの中に取り入れる」 という価値観を使うかたと共有できればと思っています。 |
衣・食・住|暮らしによりそう生活雑貨店 Repos de midi